目次
1. はじめに
僕が格安SIMをやめた理由は2つあります。
1.速度面
2.ウルトラギガモンスターを知ってしまった
の二つの理由です。次の画像を見てください。
※赤線は課金コンテンツの月額課金なので訂正
上の画像見て分かったと思うのですが¥7,520と超大容量(50GB)の格安simと比べると¥3,000以上安くなっています。
⒉ やめた理由の詳細
⒈速度面
〇docomo系格安sim
〇ソフトバンク
このように大体ですが倍から数倍以上の差があり混雑時では格安simではストレスが溜まるほど遅くなりますがソフトバンクでは全くと言っていいほど遅くなりません。
⒉ウルトラギガモンスターを知ってしまった
ギガモンスターが出る前までは下の画像の様にかなり高額な金額設定でしたが
ギガモンスター、ウルトラギガモンスターと出ていくにつれて現在では50GBで月7,000円と値段が落ちてきています。
そして上記の2つの割引を組み合わせるだけで最大3,000円は安くすることもできます。
3. 50GBとはどのくらいの量なのか…
YouTube動画(1080p):約35.7時間(約1.40GB/h)
YouTube動画(720p):約61.7時間(約0.81GB/h)
LINEビデオ通話:約166時間(約0.30GB/h)
Netflix(HD):約16.6時間(約3.00GB/h)
他のサイトでは多く見えるように解像度が144や320pなどの低解像度で計算されている場合が多いので注意してください。当サイトは高解像度で計算されています
4. ウルトラギガモンスターに変えて良かった点
☆速度
1日中速度は安定していてだいだい下りは約50Mbps以上は出ている
☆データ量
50GBもあるので通信量を気にしずに沢山使えるしかもテザリングしても怖くない
☆値段
他の同等容量の格安simよりかなり安い
☆繰越
繰越機能もウルトラギガモンスターにはちゃんとあります。先月あまり使わなかったので今月は88.58GBも使えちゃえます…w
4. ウルトラギガモンスターに変えて悪かった点
悪かったという点が現在ではありません…
見つかり次第追記します
5. 終わりに
ウルトラギガモンしてからは外でYouTubeを音楽代わりに再生したりノートPCにテザリングしたりと容量を気にしずに使用できます。今回ウルトラギガモンスターについてメモを書きましたが書いてて50GBってNetflixをWi-Fi無しで見るともしかして制限かかるかなーっと少し思いましたw